認定こども園 あけのほし幼稚園|学校法人クラレット学院(大阪府大阪市旭区)

認定こども園 あけのほし幼稚園|学校法人クラレット学院(大阪府大阪市旭区)

トピックス

夏まつり U

2023.07.08

夏まつり T

2023.07.08

今日は夏祭りでした。
朝早くから浴衣を見せ合ったり楽しみにしている様子がありました。踊りのところでは、固まって動かない子もいましたが、練習の時あまり動かなかった子は一生懸命に踊っていました。しかし、徐々に笑顔が見られ、どの子も楽しめたようです。
また、ゲームのところでは、それぞれプレゼントをもらってよかったです。
お家の人と園の中で一時を過ごすのはうれしかったようです。

ピザをもっと食べたい! 年長

2023.07.07

皆で育てた食材(パプリカ、トマト、バジル)を使い、ピザを作りました。自分で作ったピザを自分が食べることで、それぞれこだわりがあり、できた物が違っていて、おもしろかったです。味も「最高」と喜んでいました。普段野菜を苦手とする子どもでも「クッキングパワ−」で「おかわりは…!」と言っていました。
簡単に作れるのに、こんなに盛り上がって喜んでくれるとは予想外でした。昼からのコーナー遊びで折り紙でピザを作ったり絵を描いたりする子もいました。

水遊びは楽しい 年少

2023.07.04

年少の子どもたちもプールに入って、水遊びを楽しんでいます。
「色水」でも興味を持って取り組んでいました。水の入ったヨーグルトの容器に色を混ぜて、色の変化に気づくことができ、遊んでいます。
暑い日々が続いていますので、水に入って気持のよさを味わい、リフレッシュした気持ちで普段の保育に戻ることができます。また、先生と子どもたちの違った触れ合いもできて、親近感が沸きます。
 

今年初めてのプール 年中・年長

2023.06.29

今週火曜日から初めてのプール遊びができました。園では着替えの手順を説明し、家では水着の脱着を練習してくるようにも伝えていたことのおかげか、実際の着替えがスムーズで、ほとんど手伝わずに自分たちで着替えることができました。嬉しい驚きですね。
朝から楽しみにしていて、張り切っていました。しかし、中には、水が苦手で戸惑いを示した子もいましたが、無理なく中に入り、遊んでいました。
一度にプールの中に入る子どもは多くならないため、各クラスを二つのグループに分けて、プールのほかに砂場での泥遊びと鉄砲水などの水遊びも楽しんでいました。
天気に恵まれてよかったです。今のような暑い日々が続いて皆が喜ぶ一時です。

オクラを食べました。 2歳児

2023.06.27

オクラの収穫は、先週の水曜日でした。子どもたちに見てもらいながらできたので、嬉しそうにしていました。実際に触ってみて「フワフワしてる。。。」という声が聞こえました。食べてからの楽しみですね。
木曜日には給食室で食べやすいように料理してくださいました。実際は食べるのは初めての子どもはいたのですが、「おいしい!」と言ってくれてよかったです。新しいチャレンジでしたが、自分たちで植えて、その成長を時々観察していたものでしたので、問題なく喜んで食べました。
どの子もたくさんの野菜を食べられるようになったらいいなと思っています。

お泊り保育 V

2023.06.24

「おはようございます!」との言葉で起きて、早速の布団などの片づけ。顔を洗ったり、着替えたりして、園の周りの小さな散歩。
ゆっくりと朝ご飯をいただいて、歯磨きと荷物の整理。それから講堂で簡単な振り返りの中で皆今回のお泊り保育が楽しかっただけではなく、しっかりと年長組らしく自分のことは自分でするという思いは強かったこと、皆頑張って協力的だったことが褒められたら嬉しそうか顔になりました。
これからも大きく成長したしるしとしてお家でも自分のことは自分でという意識を続けたらいいなと思います。
これで今年のお泊り保育が終わりました。見守ってくださった神様に感謝。

お泊り保育 U

2023.06.23

幼稚園に戻ったら思い出の絵を描きました。各クラスのウォーターワールドが壁飾りになりました。やはりクラゲとイルカが多かったね。
ゆっくりとシャワー浴びて、布団の用意をしてから園では、初めての晩御飯。レストランのお子様ランチのようでした。皆美味しく食べました。
そして待ちに待ったキャンプファイヤーと花火。思い出になるでしょう。
では、時間になりましたので、お祈りをしてから寝ましょう。お休み。
今日は普段できないようなことが多くて、幼稚園で一番楽しい一日だったのではないかと思います。お疲れさまでした。どんな夢を見るのでしょうか。

お泊り保育 T

2023.06.23

ただいま帰りました!今朝、予定通りの時間に出発して、京都水族館に着きました。バスの駐車所から水族館まで少し歩かないといけませんが、曇っていてあまり暑くなかったのでみんな平気。施設内に入ったら珍しい生き物がたくさんあって、各グループ目当てのオオサンショウウオや、ゴマフアザラや、ケープペンギン、アカクラゲ等々を探していました。途中でイルカショーを観て、同じところで美味しいおにぎりの昼食。
そして、また施設内の見学。こんなにたくさん歩くのは久しぶり。でも、皆面白い生き物にみとられて最後まで頑張りました。
疲れているから、帰りのバスで静かに寝るのかなと思ったらまだ歌やおしゃべりは絶えなかったのです。今晩ぐっすり寝るでしょう。

京都に着いたよ!
楽しいぃぃぃ
これって、何だろう
イルカショーの前
真ん中の生き物は… 何?
黄色と赤色の魚もあるね

天使クラブと年長の交流会

2023.06.20

先週から数日にわたって天使クラブと年長組の友達の交流会を行いました。
見ていて、園児が優しい気持ちで過ごすことができてよかったです。歌やダンス、手作りのプレゼントを手渡したり、最後にはタッチで「さようなら」と言う時は、その表情や小さい子を見る目、かかわり方など、お姉さん、お兄さんになったなと成長した姿を見ることができました。
天使組の子どもたちは、知らないたくさんのお兄さんお姉さんが部屋に入ったときは不安そうな顔でしたが、最後は嬉しそうにしていました。お互いに充実した時間を過ごせたのではないかと思います。