バスの安全装置
2023.06.07
6月3日(土)園の送迎用のバスに置き去り事故防止のために国が定めた自動安全装置を2台のバスに設置しました。
園児の送迎が終わって、幼稚園に戻り、運転手がエンジンを止めた後10分以内にバスの後ろまで行って点検のボタンを押さなければ非常ブーザーが鳴る仕組みになっております。後ろまで行くことによって、もし園児や何かの忘れ物が残っていれば気づくであろうという考えです。
あけのほし幼稚園では、更にマニュアルに従って先生がすべての座席などの消毒をすることになっていますので2重のチェックしています。
子どもの安全、安心に気を緩まずに努めたいと思います。
マリア様のように
2023.05.25
今日はマリア祭でした。
皆うれしそうな顔でマリア様のために花を持ってきました。それを自分でマリア様の像の前にあった台の上に丁寧において大好きなマリア様に捧げました。
心の取り組みとして準備していた各クラスの「心の花束」には、「スリッパをならべた」などだけでなく、「○○君がハンカチを拾ってくれた」とか、「○○ちゃんが給食応援してくれた」と人がしてくれたことに気づき、言葉で表すようになったことが大きな成長だと感じました。これからも人のいいところに目を向けてほしいと思います。お御堂では心の花束と献金を捧げて簡単な祈りができました。
今日のマリア祭を通して、優しくて強いマリア様の存在を身近に感じて、温かい心になれた一日だったと思います。
モンテッソーリ教育 年少
2023.05.23
数の教育では、数を覚えていくには、数詞と数字、個数との一致を身につける。
日常生活の練習では、指に力が入るよう繰り返す「洗濯ばさみ」の作業。
スプーンを正しく持ちおはじきを落とさないようにする「花はじきスプーン」。
指先でつまみ穴に入れる「つまよじ落とし」。
乗りの使い方を知る。のりの使う量を調整する「のり」。
ボタンかけの仕組みを知る。両手の指の運びを覚える「ボタンかけ」。
河川敷までの散歩 年中
2023.05.18
5月17日(水)。朝から気温が高かったが、河川敷まで頑張って散歩しました。
交通ルールの標識を学んでいったこともあり、途中での「止まれ」や横断歩道・通学通路・一方通行等を意識してみていました。
河川敷では、予定していた場所は草が生い茂っていて、少し先まで行きました。シロツメ草やラベンダー、たんぽぽなど、たくさんある花草を集めたり、坂で走り回ったりして、楽しく過ごせました。
帰りに疲れが見えましたが、水分補給をしっかりして園に戻りました。友だち同士「楽しかったね」と言い合っていました。
モンテッソーリ教育 2歳児
2023.05.17
モンテッソーリ教育の基本。環境や体験によって、年齢に合った興味あるものを使いながら自己教育の力を育みます。
コーナーを整えて子どもが選んだものを試してみます。2歳児のためには中心になるのは日常生活の練習になるものと言語に役に立つものです。
子どもたちは喜んで取り組んでいる姿を見ていただきます。
「火事です!火事です!」
2023.05.14
5月12日(金)。
給食室に火事が発生したという想定でサイレンが鳴りました。子どもたちが先生の指示に従って、列を作って園庭に出てきます。皆、口と鼻にハンカチをつけています。プール当たりの前に着いたらしゃがんで静かに待つ。全員が揃うのに7分間ぐらいかかりました。今年度初めての訓練としては早くできました。
消防士さんも来ていましたので「お・は・し・も」の話をしてくださいました。お・さない、は・しらない、し・ゃべらない、も・どらないという省略の言葉。年中・長の子どもたちはすでに覚えていますが、小さい子どもたちはこれから覚えてほしいです。
「○○(担任)先生がいない時は、周りの先生についていったらいいですか?」子どもからのこのような質問も頼もしいですね。基本的な動きを覚えないといけませんが、マニュアル通りにいかない時は自分で考え、周りを見ながら動くのも大切です。
万博公園での園外保育 年長
2023.05.12
5月11日。公園に到着後、砂の城まで歩いていきました。ソラードもターザン気分で木の間を通りながら観察を楽しみました。木を下から見るのと枝の間をくぐりながら見るのとあまりにも違うので驚きは絶えませんでした。お弁当は木の下の日陰で風も吹いていて身体を休めながら過ごし、花畑でのびのびと遊んでいました。
行く途中、バスの中では興奮気味の子どもたちでしたが、公園では、公共の約束を守り最後までしっかり歩いていたことは年長ならではの成長の表れかなと思いました。
苗をたくさん植えました
2023.05.11
気候があたたかくなりましたところで、どの学年も色々な種類の野菜を植えてみました。
もちろん、植えるだけではなく、これから水やりや観察をしながら成長の様子を楽しみたいと思います。また、毎日の食べ物に命をいただくことに気付きしっかりと完食に向けて取り組みたいと思います。ミニトマトは大人気です。
自分たちで植えた物が実ったらクッキングに使ったりして喜んで食べられるようになればと思います。
年中の写真がなくてすみません。
移動動物園
2023.05.10
ほとんどの子どもたちは今までテレビでしか見たことのない動物を間近に見るだけでなく、触ったり、エサをあげたりしていました。
特に小さい子どもたちは、怖がる子もいましたが、先生と一緒にいれば安心してエサをあげた後とても喜んでいました。やったーという感じ。知らないから怖いが、触れあえたら親しく感じることになり、身近に感じることができたと思います。
神戸どうぶつ王国 年中
2023.05.09
親子遠足の園外保育。以前からとても楽しみにしていた。集合はスムーズに出来て施設への到着も早かったです。個人(親子)で見学することになり、それぞれ興味のある所に行き喜んでいました。怖くて動物に近寄れない子もいましたが、エサをあげたり、背中をなでたりする姿も見られました。行く前の園での学びがあり、意識して回ることにつながったようです。
お弁当の時間でもグループになって食事を楽しくしているように見えました。保護者同士の交流になったとすれば大成功。
ケガや、大きなトラブルもなく、充実した一日を過ごせました。